(新刊・2)2011年〜

2016年夏

オタクリフォーム編2 
19枚のイスラーム・タイルを飾る



家本 後日談
10年目のリフォーム編
第二弾はタイル編

10数年、眠っていたイスラーム文様のタイル
あちこちで一目惚れして、買い集めたものが
いつのまにか19枚
やっと日の目を見ることができた経緯です。
48ページ(本文44ページ)

付録のカラー写真

2015年夏

家本2 後日談
 リフォーム編のまずはランプ編でございます。 
20ページ

オタクリフォーム編1
いかにして我が家に
モロッコランプがついたか?


付録です。


2014年夏

アフリカの誘惑2 

2分冊になってしまいました。
南アフリカ編

映画の感想と
涌いてくる歴史の謎を追いかけてます。
相変わらず(笑)



南アフリカの黄金伝説1 72ページ

『ズールー戦争』
『ズールー大戦争』
『闘神伝説 シャカ・ズールー』
『戦争と冒険』(若きチャーチル)
『ガンジー』

ズールーって何?
ズールー戦争って?
シャカって誰?
チャーチルやガンジーもいたの?

涌いてくる歴史の謎を探る…(笑)

南アフリカの黄金伝説2 68ページ

『キング・ソロモン』
「ソロモン王の洞窟」ハガード
ジンバブウェ 黄金伝説
トールキンとアフリカ
日本と南アフリカ

アフリカって最後のフロンティア・秘境だった?
インディ・ジョーンズの元祖?
冒険とファンタジーの源泉?
ジャングル大帝の風景はどこ?

あの当時、日本人も行ってた?
信長の小姓になった黒人て、南アフリカ人だったの?

なんか色々と芋づる式に出てくる
歴史の謎とかを追いかけてます(笑)



2−1の付録は
イサンドルワナの戦いとロークズドリフトの戦いの図
カラーコピー



2−2の付録は
南アフリカの風景画

ハガードやトールキンが
見たかもしれない風景を集めてみました。
Samuel Daniellが見た1799年の風景です。
まだ、ケープ植民地がそれほど拡大しておらず、
あちこちにサン人やコイコイ人やアフリカ人がいて、
まだ本来の生活をしていた頃。
貴重な白人入植以前の南アフリカの風景。
そして追加の地名図



それから
ジンバブエの復元図版が集まったので、まとめてみました。
それから日本人探検家・中村直吉のアフリカルートと
大阪商船のアフリカ航路の地図もあったので、付け加えてみました。



そして
歴史地図 南アフリカ編

市販のものからセレクト。
最初は本編からあぶれたものを集めてみたのですが、10ページ。
それだと、ジンバブウェ中心になって、肝心の南アフリカがほとんどなく、
南アフリカの歴史地図とはいえなくなり、
結局、だぶってしまいましたが、本編にも入れた南アフリカ関係の地図も入れてみました。
34ページ

表紙はトーマス-ベインズのヴィクトリア滝の絵です。(1864)
1858年に、ベインはデイビッド・リビングストンに同行して、
ザンベジ川に沿って奥地へ入り込み、ヴィクトリア滝を見た初の白人の1人だそうです。



2013年

『「アフリカの誘惑 1  
  (映画で旅するアフリカの歴史)」


サハラとナイルの彼方 エジプトとスーダン

64ページ 
付録付き
A5判
送込・700円

『サハラに舞う羽根』の謎解きから始まったアフリカの旅。
キーワードの「ハルトゥームのゴードン」の謎を探して
『カーツーム』『四枚の羽根』旧作を観ながら、
19世紀英植民地政策のはじまる
エジプト・スーダンを旅します。

今回縁あって、友人のファンタジー作家ひかわ玲子さんにも
寄稿していただいております。





もう一つの付録。
エジプトとスーダンの歴史地図
カラーコピー20ページ

前回と同じく、中原さんが腰痛のため描けないので、
市販のものから選びました。
市販の地図を切り貼り編集しました。



表紙は1154年イドリーシーの『ルッジェーロの書』より
南北が逆になっています。 
右上がアフリカ〜エジプト・スーダンです。

目次です。


2012年 チュニジア遊記 歴史地図
先史時代から独立までの
歴史地図です。

本編フルカラー20ページ
市販の地図を切り貼り編集しました。
これでチュニジアの歴史は
一目で分かります。

イラスト2点
A5判/22ページ
送込700円
2011年 チュニジア遊記 準備号
1999年と2002年の旅行の
走り書きです。

99年
カイルアーン
モナスティール
スース
ファーティマ朝の最初の都マハディア
シディーブサイード
地中海アラブ音楽センター
カルタゴ
チュニス・メディナ

パリでのトラブル

02年
チュニス・メディナ
ペルペル人の街タクルーナ
レコンキスタ後のスペイン難民の街ザクアン/テストール

イラスト8点
地図11点
A5判/24ページ

ペルシア遊記08写真集



08-1

カズヴィーンとその周辺
クルヴェ、
タケスターン、
ハラカーン(カレガーン)
サミラーン

18ページ

08-2

ソルターニェ
タフテ・ソレイマーン

ダシュカサン
ザンジャーン

20ページ

A5判/カラー
送込各700円
ペルシア遊記07写真集
各10ページ
カラー

送込各500円



新刊1へ行く

イラク草紙へ

既刊へ

トップへ戻る

inserted by FC2 system